建設業の課題を共有する場として、2012年から技術展、シンポジウムと開催し今年で10年。
その中で生まれた新しい職域「建設ディレクター」。
京都からスタートし現在44都道府県に導入され経緯、成果を発表。
今回は全国各地の同じ経営環境で課題を有する企業が一堂に会し、地域を超えて連携する場に。
日時・場所 | 2022年4月15日(金) ・12:30-13:00 受付開始 ・13:00-17:30 イベント(予定) ・17:30-18:00 名刺交換・情報交換会 国立京都国際会館「ROOM:B-1」アクセス (京都市左京区宝ヶ池) |
---|---|
お申込み | ZOOMオンライン参加(無料)13:00~15:00
お申し込みはこちら ※当イベントのご参加は建設ディレクター育成講座受講企業様および建設ディレクターの取り組みにご賛同いただいている方々に限定しております。※オープニングスピーチ、導入支援プロジェクト成果発表にご参加いただけます。13時から15時までを予定しておりますが、前後する場合もございます。何卒ご了承ください。参加者のカメラは非表示可能です |
13:00-13:15 | オープニングスピーチ(オンライン配信あり)・国土交通省近畿地方整備局 建政部長 西野仁氏 ・内閣府地方創生推進事務局長 青木由行氏 ・一般財団法人建設業振興基金 理事長 佐々木基氏 ・京都府知事 西脇隆俊様(調整中) |
---|---|
13:15-15:00 | 導入支援プロジェクト成果発表(オンライン配信あり)概要説明: 一般社団法人 建設ディレクター協会 理事 田辺直子 登壇:経営者・技術者・建設ディレクター ・協栄建設株式会社 京都府 ・道路建設株式会社 北海道 ・伊米ヶ崎建設株式会社 新潟県 ・武藤建設株式会社 長崎県 ・ヤマグチ株式会社 鹿児島県 |
15:00-15:15 |
休憩 |
15:15-15:55 | 全国各地の技術者セッションコーディネータ: 一般社団法人 建設ディレクター協会 理事 栗栖佳子氏 パネリスト: ・伊米ヶ崎建設株式会社 大平貴晃氏 ・協栄建設株式会社 山本勝氏 ・宅島建設株式会社 山下薫氏 ・道路建設株式会社 戸城亮氏 建設ディレクターは全国各地よりオンラインで参加 |
15:55-16:05 | 受講生受入れ企業インタビュー厚生労働省就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業・東邦電気産業株式会社 代表取締役 佐伯祐左氏 ・株式会社キョウラク 代表取締役 織田 一彦氏 |
16:05-16:20 | 「北海道十勝地域における建設業イメージアップへの取組」・第26全国建設青年会議 全国大会 北海道建青会より 十勝の全高校(22校)の教員、保護者、生徒からの意識調査を元に考察と展望をご紹介 |
16:20-16:30 |
休憩 |
16:30-17:10 | 建設経営者未来セッションコーディネータ: 立命館大学 総合科学技術研究機構 教授 建山和由氏 パネリスト: ・道路建設株式会社 代表取締役社長 宮﨑健悟氏 ・海老根建設株式会社 ・一般社団法人 茨城県建設業協会 女性部会「建女ひばり会」 代表取締役/代表 柳瀬香織氏 ・ヤマグチ株式会社 代表取締役副社長 山口秀典氏 ・伊米ヶ崎建設株式会社 代表取締役社長 櫻井馨氏 |
17:10-17:25 | ご挨拶と今後の取組について・一般社団法人 建設ディレクター協会 理事長 新井恭子 |
17:25-17:30 | ご挨拶・国立京都国際会館 館長 内田俊一氏 |
17:30-18:00 |
※終了後会場にて名刺交換、情報交換会(飲食なし)予定 |
※時間調整につき変更する場合もございます。予めご了承ください。当初2022年1月24日に開催を予定しておりましたが新型コロナウィルス感染拡大を鑑みて4月15日に延期させていただいております。ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。 既に専用フォームよりお申込みいただいている方は、そのまま申込受付済みとさせていただきますので再度お申込みの必要はございません。 |