≪建設ディレクター育成講座≫セミナー・説明会スケジュール
現場担当者の長時間労働の軽減を実現し、働き方改革につなげたいとお考えの企業ご担当者様にお知らせです。
工事書類作成を担当する建設ディレクターは建設業における新しい職域です。
建設ディレクターを導入し、現場の書類業務の効率化を進められてはいかがでしょうか。
社内のみでは教育が困難な建設業の基礎知識、工事書類作成ポイントを学んだ受講生が企業見学やインターンシップ等仕事内容の理解や企業様の特性を直接知る機会を設けるのが当事業です。建設業界で長く働き、その会社の人財となるために専門基礎知識のみならず、建設企業で働く心構えもプログラムに組み込んでいます。
只今、企業見学、インターンシップを受け入れてくださる企業様、新規雇用を検討いただく企業様を募っています。また、アルバイトやパートの方の正社員化をご検討中の企業様には当事業の建設ディレクター育成コースの受講をおすすめしています。但し、受講にはいくつか条件がございますので、詳しくは(一財)建設業振興基金内NEW STAGEホームページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせくださいませ。
講座内容 | 【受講者】ビジネスマナーから建設業の基礎知識(歴史、工事の流れ、組織体系図 など)、働く上での専門的な知識(積算、工事書類作成、工程管理など) を中心に行います。 |
---|---|
受講対象となる方 | 【受講者】就職氷河期世代(35~54歳) 別途要件を満たす方 詳しくは上記、振興基金公式サイトからご確認ください 【企業様】特に条件はございません。 |
開催スケジュール | 【受講者】5/19~6/18(合計100時間) 詳しくは上記、建設業振興基金公式サイトからご確認ください |
会場 |
【受講者】京都サンダー(株)セミナールーム ※講習は基本、ZOOMを用いてオンラインで行います。 |
費用 | 【受講者】受講費:無料 資格取得料:無料 【企業様】紹介料:無料 |
ご用意いただくもの | 【受講者】・ネット環境 ・ノートパソコン、またはiPad等のタブレット ※環境が整っていない方には無料でお貸出しをさせていただいております。 |
備考 | 『取得可能資格』 【受講者】・建設ディレクター初級 ・建設業経理事務士4級(3級にステップアップも可能です) |
【開催日】
【受講者】5/19~6/18(合計100時間)
詳しくは上記、建設業振興基金公式サイトからご確認ください