カリキュラムマップCURRICULAM
カリキュラムを修了し、(一社)建設ディレクター協会が実施するテストに合格した受講生には
「建設ディレクターⓇ認定証明書」が発行されます。

※Level2及びLevel1はLevel3履修者のみご受講いただけます。
初級編
建設業基礎知識を理解し
コミュニケーションの幅を広げます
全8回(48h)各回6h(10:00~17:00)
※変更が生じる場合がございます
建設ディレクターの役割と建設業の現状・今後の動向について
- ・ビジネスパーソンに必要な5つの意識と、建設ディレクターの役割を理解する。
- ・建設業全体の構造を把握し、現場と事務、互いの業務を理解する。<
- ・自社を知るきっかけを作り、今後の専門知識の活かし方を考え。
仕事をするうえで必要な伝達力・チーム力について
- ・現場とオフィスをつなぐチームコミュニケーションの重要性を理解する
- ・「傾聴」の重要性と、「伝える」スキルを習得する
- ・ティーチングとコーチング・アンガーマネジメントを知る
建設業概論
- ・建設業の社会的役割・発注者と受注者の関係
- ・建設業の基礎知識
- ・業務フローと各部署の役割と業務内容を理解する。
施工管理の基礎知識
- ・「管理」の意味を理解する、身近な事例を通し、管理の内容を考える
- ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理他)の種類を知る
- ・災害を防止するための行動を知り、品質確保に必要な内容を知る
図面の基礎知識と演習
図面の作成、修正の他、CADの基礎知識を演習スタイルで学びます
- ・図面の役割と読み方
- ・CAD 基本操作
- ・PC作図演習
積算の基礎知識と演習
- ・入札の制度と仕組み
- ・積算の概要
- ・PC積算演習
工事書類の基礎知識
- ・工事の流れ・書類の流れ(入札前・着工前・施工中・竣工時)
- ・竣工書類の作成
- ・業務効率化に繋がる仕組み
建設業会計の基礎知識
- ・「経営に活かされる経理」の基礎を学ぶ
- ・「利益を出す」大切さを知る
- ・経営事項審査の見方と分析手法