建設ディレクターの働き方を定着させるには、社内の協力体制が欠かせません。
自社のみでは難しい環境課題の解決には、チームで成果をつくる仕組み「TEAM SWITCH」プログラムが有効です。
「TEAM SWITCH」は、現場とバックオフィスの業務連携をスムーズにし、チームで成果をつくる体制を定着させます。
技術者の業務範囲の再設定や役割を明確にして、建設ディレクターとのワークシェアリングを実現する仕組みづくりを提供します。
受け入れ、協力体制の構築
コーチング研修
チームマネジメント
技術者の業務整理
技術者の業務範囲設定
建設ディレクターへの移管業務決定
コミュニケーションIT化
・業務の可視化・リモート
・情報共有ルール化
技術者の時間外労働軽減
建設ディレクターの委託業務の明確化・拡大
業務改善、標準化、浸透
「TEAM SWITCH」事業は経営者のヒアリングから課題、ご要望を抽出させていただきます。
経営者、技術者、建設ディレクターが各プログラムに参加することで実現可能な成果につながっていきます。
プログラム |
![]() |
![]() |
![]() ディレクター |
内容詳細 |
---|---|---|---|---|
経営者ヒアリング | ● | 課題やご要望をヒアリンクさせていただきます | ||
アンケート | ● | ● | ● | プロジェクト計画のため現状把握します |
キックオフ勉強会 | ● | ● | ||
業務整理 | ● | ● | 技術者と建設ディレクターで業務の洗い出しをしていただきます | |
勉強会 | ● | 技術者に必要なコーチング等リスキリングの機会を設けます | ||
目標決定 | ● | ● | 技術者と建設ディレクターで実現継続可能な目標をたてます | |
定期ミーティング | ● | ● | 進捗の報告と今後についてアドバイスいたします | |
成果発表会 | ● | ● | プロジェクトの成果について発表いただきます。(建設ディレクターネットワークで導入企業の皆様に向けて発表していただくこともございます) | |
経営者ミーティング | ● | |||
定期勉強会・交流会 | ● | ● | ● | 年に6回開催される建設ディレクターネットワークのイベントにご参加いただけます |
実施期間や料金プランなど、
個別にご説明させていただきます!